そうだ 信州へ行こう

信濃の観光地を遊びながら紹介しています

今がピーク!松川渓谷の紅葉ポイントを紹介します。

朝の冷え込みがグッと厳しくなってきました。
もう街路樹の欅は紅葉が始まってますね。
私の地域では秋の運動会も終わり各家々が冬支度を始めるころです。
この時期になると桜の葉は散りはじめ、欅やカエデ、もみじが色鮮やかに紅葉します。
今日は北信でも指折りの紅葉の名所「松川渓谷」についてご紹介します。
信州にはたくさんの紅葉スポットが存在します、上高地、小黒川渓谷、乗鞍高原志賀高原などなど何処へ行っても紅葉は楽しめるんですが、その中でも今回紹介する松川渓谷は特に好きな場所なんです。
松川渓谷には紅葉だけではなく絶景スポットの裏見の滝やこの時期でしか味わえない味覚、そして雰囲気満天の温泉がいくつもあるんです。
今しか味わえないものを欲張って堪能するにはもってこいの場所ですよ。

 

 

松川渓谷は標高1000Mぐらいに位置し、毎年10月中旬から11月上旬までが紅葉の見ごろとなっています。
しかし今年(2015年)は少し紅葉の進み具合が早いようで10月後半がピークのようです。
松川渓谷は山田温泉から県道66号線を松川沿に20Kmほど登る辺りを指します。
松川渓谷へは須坂方面から県道54号線を通り県道351号線で上っていくルートと小布施町方面から県道66号線で上っていくルートがあります。
時間にするとどちらから上っても車で30分ほどです。
山道は道幅がかなり狭いところもあり、観光バスも頻繁に通るのですれ違いに時間がかかることもあります。
車を止める場所も限られており紅葉のピーク時は渋滞もあるので気おつけてくださいね。
それでも行った人ならわかるのですが松川渓谷の紅葉は一見の価値があるものです。

 

山田温泉

須坂方面から351号線で上っていくと66号線と合流する手前に朱塗りの高井橋があります。
この高井橋からの景色がまずはじめの紅葉ポイントといえるでしょう。
赤い高井橋も景色に入れることができればいい写真が取れると思いますよ。
高井橋のすぐ上が山田温泉街となっており、歴史のある老舗温泉旅館もあり町営の日帰り温泉もあるので出かけるときは是非温泉へ入れる用意をして行って下さい。
山田温泉にはお土産屋さんもあるので旅のお土産を探すならこちらがいいと思います。

 

八滝の展望台

八滝は130メートルの滝が8段になって流れ落ちていることから名前が付けられており、展望台も設けられているので紅葉を見る人気スポットになっています。
付近に十数台止められる駐車場がありますが、駐車場が小さいので路駐が多く渋滞のポイントでもあります。
駐車場に併設する休息所ではきのこ汁がいただけます。今年はキノコも豊作なので温かくておいしいきのこ汁がいただけると思いますよ。

 

雷滝(裏見の滝)

八滝に続き雷滝という滝の名所があります。
雷滝は車を止めて渓谷の谷川に歩いていくと見えてくる滝です。
落差は20メートルほどなのですが、何よりも滝の裏側に入ることができるのが人気のポイントです。
真夏の暑い時期だと滝のしぶきを浴びながら通れる裏見の滝は人気のスポットですが、秋も深まったころだとちょっと寒いですね(汗
それでも滝の裏から紅葉を写真に収めると絵になると思いますよ。

 

滝の湯

雷滝を過ぎてしばらく行くと急に現れるのが松川温泉の滝の湯です。
こちらは露天風呂が有名でゆっくりと温泉につかりながら紅葉を楽しむのは最大の贅沢ではないでしょうか。
宿泊施設はありません。日帰り専用の温泉です。

 

五色温泉

紅葉というよりも温泉の紹介になりますが名前の通り湯の色が五色に変わるという五色温泉もおすすめです。
その日の天気や温度によって温泉の色が「緑」、「深緑」、「乳白色」、「白」、「黒」というふうに変わるんです。
何度も通わないと違いは判らないかもしれませんが一度試してみて下さい。
露天風呂もあるので紅葉も楽しめますよ。
日帰り入浴可能、宿泊施設もあります。

 

七味温泉

七味温泉は源泉が7つから引かれている混合温泉なのでこのような名称がつけられています。
決して豪華な温泉地ではありませんが秘湯と言ってもいいような温泉通に喜ばれる場所だと思います。
露天風呂もあるので紅葉も楽しめますよ。
日帰り入浴可能、宿泊施設もあります。

 

山田牧場

松川渓谷の終着地点ともいえるのが山田牧場で、ここまで来るともう紅葉が散ってしまっているでしょう。
10月中旬ぐらいまでは広々とした敷地内に牛が放牧されています。
夏場は親子ずれがたくさん遊びに来たり、最近では音楽イベントなども催される場所です。
晴れているときはこの牧場からの眺めは最高ですよ!

 

 

以上が松川渓谷の紅葉ポイントです。
紅葉のピーク時は観光客がおおいので事故のないように気を付けてください。
もう山の上はとても寒いです、服装は十分暖かい恰好をして行ってくださいね。